4/22/2012

イベリア半島最高峰を目指して シエラネバダ山脈登山

A el pico de la Sierra Nevada


去年7月にイベリア半島最高峰のシエラネバダ山脈にある
Mulhacén(ムラセン)3478mに登ってきました。
ちなみにスペインの最高峰はカナリア諸島にあるテイデ山3718m。


早朝にグラナダからバスで出発点である麓の観光地でもある小さな白い家々のある村
Tereveléz(テレベレス)へ。


地図や通りの村民に聞きながらも山道に入る。
日本のようにしっかりと整備されているわけもなく看板もなく足跡も乏しい。
疑いながらも上へ上へと登っていく。
下部のほうはそれなりに草花が茂っていて放牧された牛やヤギとすれ違っていく。
登っていくにつれて木々は低くなり数も減っていき、ゴロゴロとした小石が増えてきた。
数時間登り、少し開けた峰にでて疲れ気味に休憩をとっていると元気な子供の声が聞こえる。
子供は元気だなと思っているとどうやらここまで車で来れるようだ。


また少し歩いていくと中腹に山小屋が見えてきた。
ここではちょっとしたカフェもあり寝泊りもできるようだ。
今日の目的地はここではない。
山小屋の裏の日陰にて溶けて再度固まったチョコレートで栄養補給。


ここから雪解け水でできた小川沿いに登っていく。
放牧されたヤギたちが鐘をならしながらも水辺で休んでいる。
ここまで来ると疲れを通り越してランナーズハイのような感覚、ただこの景色のなか
ひたすらに登っているのが楽しくなってきた。体はヘトヘトでも疲れは感じない。
まだ行ける。まだ行ける。


川の源に小さな湖があり、そのすぐ傍にレンガで作られた避難所がある。
ここが今日の目的地。着いた時には日はもう沈んでいて薄暗くなっていた。
避難所ではすでにガス缶を使って食事を取っている人がいたり眠りについている人がいた。
ぎりぎり自分たちの寝場所を寝袋を広げて確保し
自分たちも缶のスープを暖めてパンといただく。
やっぱり山の中でいただくコーヒーはおいしい。例えそれがインスタントであっても。


日は完全に落ち、外は暗闇。
用を足しに外に出たときに見た満天の星空はいまでも覚えている。
あんなにキレイな星を見たのはいつ振りだろうか。


頂上はもう最後の急坂を残すだけ。すぐそこ。


泥のように眠る。


翌日、まだ少し薄暗いうちに昇る。
本当なら山頂で日の出でも見たかったが多分登っているうちにお日様に先を越されるだろう。
標高3000以上にある最後の急坂は思ったよりも辛く、空気が薄いのをここにきて感じる。
登山とクライミングは違うんだな。としみじみ。
山を登る体力が衰えていることは知っていたけど再確認。


山頂へ。


風は強く、雪が少し残る。ここは山脈のため周りの尾根もそれなりに高い。
ムラセンからはグラナダの街を見ることは出来なかった。
達成感と供に山頂付近でお決まりのコーヒーと朝食をいただく。


下り道の途中でいくつかの小さな湖群と滝を背に写真をとる。
個人的に下山道として使ったこの道が景色が良く、歩きやすく見所があり好きだった。


下山し再びのテレベレスに着くと、登り始める前にも立ち寄ったバルで
コカコーラで乾杯。旅の成功を祝う。


これにてイベリア半島最高峰制覇。


山腹にある山小屋。次回があるならテラスでカフェをする余裕がほしい。

ヤギたちを横目に小川に沿って登っていく。


登頂達成!!

山頂付近の湖にて。













3/21/2012

OCHO club de escalada

Climbing Gym in Granada


今年始めに新しく出来たクライミング、ボルダリングジムをご紹介。


OCHO club de escalada


住所
Paseo del Lino,15 
18110 Gabia Grande, Spain 


電話番号
610348709(携帯)


営業時間
月-土 9:00 - 14:00, 17:00 - 22:00 
日  9:00 - 14:00 


市内palacio de congreso からGabia行きのバスが出ています。片道2€しない程度でした。

グラナダ市内から外れたところの工業地帯にあるので
旅行中にふらっとは難しいかもしれませんが機会があれば訪れてみて下さい。
日本のジムほどではないですがグラナダでは一番質のいいジムが出来たんじゃないかと思います。

概観
左側手前に低いですがルートもあり。

今は写真より下のクッションも大きくなりました。 

3/12/2012

Bouldering in Pegalajar,Jaen



いつものペガラハール。
これまでのリザルトを再確認。


-Sector El vacín-


El vacín/6a
Mesi Maso/6a
Suguru's victory/6c
左) El Vacin/6a, 中央) Suguru's victory/6c, 右) Mesi Maso/6a
-Sector la estrecha-


Serrano airlines/7a
Serrano Airlines/7a
 -Sector Rockland-


Landrock/6b
El cangrejo sebastian/6c+
左)El cangrejo sebastian/6c+, 右)Landrock/6b

私にはグレーディングはよくわかりませんがこれらのラインすべて登っていて楽しかったです。
一本一本からムーブ、手や足の置き方、扱い方、いろいろ学べました。
特にMesi Maso は6aにもかかわらず下部のバランス系から上部の数ミリの激カチを中継に使いデッドでガバを取りにいくなどいい課題だと思います。El cangrejo sebastian/6c+も下部のキョンの3段使いから落ちそうで落ちないスローパーカチでの手の入れ替えなどジムで勉強したムーブが満載で楽しかった。serrano airlines/7aは指2本アンダーからのスタートで遠めのカチ取りに続き、足切れのデッドでリップのガバ取りなど被りのラインらしいダイナミックなムーブで初めて登れた7台に感動でした。

3/05/2012

Rock & Snow 34º







おなじみのクライミング雑誌、岩と雪。
34号に世界の岩場からと題してスペインの50岩場が
12ページにわたって写真と各岩場の説明が載っています。
これからスペインに行かれる方は取り寄せてはいかが?


その他にも
クリス・シャーマがスペインマジョルカのディープ・ウォーター・ソロを初登したときの記事
ロープの研究
湯河原幕岩特集
西ノルウェーのボルダリングシーン


など載っています。

2/23/2012

パンプローナの牛追い祭り

San Fermín 2011年07月

人々は赤と白の格好に身を包み
朝のあの鉄の格子が開かれたことを知らせる合図を待ち構えている。

前夜、街中はお祭り騒ぎ。そこには静寂という言葉はない。
カフェやパブからは競うように入口を開けたままに音楽を高々と流し
通りにはビールやソーセージ、サンドイッチを売る出店が並んでいる。
街の中心、闘牛場近くの大きな広場は人々で溢れかえっている。

アーネスト・ヘミングウェイ著『日はまた昇る』により
世界的に有名になったスペイン3大祭りのひとつ、パンプローナの牛追い祭り。

夜のあの喧騒の後、朝の一仕事のように牛と全力で走るスペイン人に
底知れぬエネルギーを感じ、人生の楽しみ方のひとつを魅せられた気がする。

きっと世界中からこの祭りを楽しむために来ているのだろう。

酒羅場といいたい。

見る人に走る人、そんないろいろな思いは牛にとっては関係のないこと。

合図があればあとは走るだけ。

期間中のバスの中。
おじいちゃんも若者もみんなで歌う。
スペインのエネルギー。


牛が走り去るのは一瞬。

2/02/2012

東から来た三人の賢者 たち

Los reyes de mago 東方の三賢者


イエス誕生を拝んだとされる、ロス・レジェス・デ・マゴと云われる三人の賢者たち。
スペインのクリスマスは1月6日。
サンタクロースもプレゼントを12月25日には届けてくれない。


グラナダも1/6の夜は街をあげての祝杯ムードで
通りにはディズニーランドのエレクトリカルパレードのように
煌びやかな電飾と音楽、様々な格好をした人達が子供たちのために
飴玉やガムなどのお菓子を文字通り撒き散らしながら通っていく。


沿道には子供も大人も空中に飛ぶお菓子を掴んではバックに入れ
またこっちに投げてくれと云わんばかりに声援を送る。


比較的小さい街のグラナダは
どこにいても楽しそうな音楽と彼らの歓喜が聞こえてくる。







1/28/2012

それでも恋するバルセロナ

2011年6月


憧れのバルセロナへ小旅行。
グラナダとはまた違った都会の雰囲気。
多国籍、多文化。
有名な観光地のグエル公園やサグラダファミリアは観光客がいっぱいだったが
それでも公園内はとても広いので
お弁当のアボガドとヤギのチーズで作ったボカディージョ(サンドイッチ)を木陰でいただく。
バルセロナって蒸し暑いんだ。日本みたいだ。
きっと私はバルセロナが好き。
いつか住んでみたい。




グエル公園のエントランス

どこまでも続きそうな錯覚を覚えた。 陰なので一休みをする旅行者が多い。

もう100年近く前のデザインのはずなのに今見ても新しいってすごい。

こういうグエル公園のマスコット的な遊び心も好き。

有名なサグラダ・ファミリア

一体いつになったら工事の足場のない写真が撮れるようになるのだろうか。

日本人彫刻家も参加しているときいたことがある。日本で作ってたらもうとっくに終わってる。とか思ってみる。

細かい彫刻で外壁がこってる分、内部の空間を広く使った聖堂には圧倒される。

どうしても柱がセロリにしか見えない。

降り注いだ太陽の光が白い壁や柱に反射して教会中を照らしている。 そこには一般的な教会の重々しい雰囲気はない。



詳しいことはよくわかりませんが調べてみると
サグラダ・ファミリアは贖罪教会のため建築費は80年代まで喜捨らしかったようです。
スペイン政府やスペイン人がのんびりしてたわけではなさそうです。

1/20/2012

SUGURU'S VICTORY

-Pegalajar, Jaen, SPAIN-

スペインはアンダルシア地方ハエン県ペガラハールにできた新しい名前のボルダリングルート
その名も"SUGURU'S VICTORY"
SUGURUは私の本名です。


グレードは6c、日本でいう2級相当のもの。
始まりは高めなのでスイングスタートからカチをマッチして左のカチへ
足場が薄く体勢が狭いのでなかなか思い切ってランジができないところ
ガバではないがそこそこいいホールドまでジャンプ!
その後は大きなアンダーを取ったらもうほぼ終わりです。


と、みんなそんな具合にやってたんですが
見つけちゃいまして。スタティックを。ランジ手前までいったら
左足を伸ばして思いっきり上げて小さなスタンスへ。
そして信じて乗っかる!それでもまだ遠いので思いっきり体を伸ばす。
リーチの無い人はそっから弱冠のデッドになるが見た目はかなりキレイ。


いまのところ2パターンで登ったのは私1人だけ。
いやー苦手のランジも足使いも勉強できていい課題だった。


世界の岩場が乗っているインターネットサイトに掲載されてますが
星三ついただきました。ありがとうございます。
掲載サイトhttp://27crags.com/crags/pegalajar




いや、すっごくうれしいです。
いったいスペインの岩場に日本人の名前が入ったルートがどれだけあるんだろう。
たいしてうまくもないクライマーですが名前刻んじゃいました。
ここで知り合ったクライマー仲間に感謝です。


ちなみに同じエリアに
ICHIGO /4 
El japonés seguro /4
っていう簡単なスラブ課題も作っておきました。


SUGURU'S VICTORYの動画おいて置きます。
私が登っているものではないのですがうれしさのあまり撮影と編集をいたしました。






1/16/2012

ちょっと手違いで・・・。

カミーノ巡礼日記をお待ちしていただいている方すみません。
記録していたメモを誤って日本の実家に送ってしまいまして
そのうち書き始めます。気長にお待ちいただけると光栄です。




1/09/2012

クリスマスの夜に鳴る鐘



グラナダの街にもクリスマスのイルミネーションが灯っていました。
やっぱりヨーロッパの街並みに映えます。


日が沈んだ寒空の中、憧れのあの娘と握りあった手を自分のポケットに入れる。
街で一番大きい教会の近くの広場にあった大きなクリスマスツリーに灯るやわらかな光が
彼女の横顔を包み込んでいたとき、忘れかけていた新鮮な気持ちをふっと思い出した。
今日の夕飯何食べたい?の問いに
あったかいスープがいいな。と答えた彼女。
その時教会の鐘が静かに鳴り始めた。


とかだったら良いのにな。




街のメインストリート La calle recogidas


時々ふっと見慣れた景色が素晴らしく輝いてみえる。


大聖堂前の広場にて。

1/05/2012

謹賀新年2012

Feliz año nuevo


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


ちょっと遅いですが・・・。
今年のものではないですが寒い冬に心温まるスペインのテレビCMを紹介。


スペインにもクリスマスにむけた日本でいう年末ジャンボ宝くじのようなものがあります。


抽選結果を見たおばあちゃんがとった行動とは?